ブログ|こども発達サポート つむぎ

オフィシャルブログ

ー貸し切り体育館ー

川崎町の体育館B&Gに行ってきましたcar01.gif

体育館は子ども達が大好きなレクリエーションの1つです。体育館に入ると、なぜか、みんなが一旦隅々まで走ってまわるのは、2年前に来た時と、かわりませんkira01.gif

集団レクと、自由遊びの時間にわけて2時間、みっちり楽しんできましたkao07.gif

集団レクでは、チームをスタッフ子ども混合でわけ、チーム戦で行いました。
全面を使った、「しっぽ取り鬼ごっこ」「ソフトバレーボールゲーム」「バトンリレー」
を行いましたhikouki01.gif

続きを読む

キーホルダーを作ろう!

プラ板づくりをしました。プラスチックの板に絵を描き、キーチェーン用の穴を開けて
色鉛筆で色をつけてからオーブントースターで焼きますhare.gif

素材の性質の変化を知り、楽しむことで、新しい発見や驚きがあり、
工夫して作りあげて喜ぶことで、創意工夫と手の巧緻性の向上にもつながりますkao-a17.gif

説明を聞いて、startte03.gif

① 作りたい画像を検索して、印刷してもらう
② 配られたプラ板に、書く位置を決め、テープで
止める。
③ ペンで下書きをする
④ 色鉛筆で塗る
⑤ トースターで焼く

続きを読む

こいのぼりン♪

> 5月5日は端午の節句。こどもの日とも言われますが、つむぎは男の子の友だちがたくさんhone.gif
それも、スタッフ含め、スイーツ男子が大勢ですcake.gif

みんなの喜ぶ顔が見たくて、スイーツ作りが得意ではないスタッフが、心を込めてこいのぼりスイーツを作りましたkao-a18.gif

学校から帰ってきたこどもたちには、スペシャルなおやつとにおわせて、いつも通り、連絡帳をだしてもらい、手洗いをしっかりしてもらい、、、、

ためてためて、、
じゃーーーーーーーんokoru.gif

LINE_ALBUM_ブログ 5月_220630_3

続きを読む

Let’s たけのこ掘り!

こんにちは、日中は気温も上がり、すっかり暖かくなってきましたねhare02.gif

子どもたちも「今日天気がいいよ!」「外に行こうよ!」と、外遊びも積極的になっていますboy.gifte02.gif

外遊びの一環として、みんなでつむぎの周りのたけのこを掘りましたki.gif

たくさんのたけのこがあふれているので、「ここあった!」「ここにも!」と、みんな掘らずにはいられませんicon_eek.giff02.gif

LINE_ALBUM_ブログ用 たけのこ掘り_220512_5LINE_ALBUM_ブログ用 たけのこ掘り_220512_4LINE_ALBUM_ブログ用 たけのこ掘り_220512_3LINE_ALBUM_ブログ用 たけのこ掘り_220512_1

続きを読む

春のお散歩

こんにちは、4月に入り、新年度を迎えましたねhana-ani01.gif
ご入学・ご進級、おめでとうございますkao-a02.gif

桜も満開に近づき、つむぎでも近くの公園に桜を見に行きましたsakura.gif

とても天気がよかったため、散歩がてらみんなで公園まで歩きましたashiato02.gif

LINE_ALBUM_ブログ用 桜_220512_4LINE_ALBUM_ブログ用 桜_220512_9

続きを読む

草そりチャレンジャー。

朝、晩の冷え込みは、まだまだ辛い日が多いですが、お昼は、ぽかぽか春の陽気を感じられますhare02.gif

先日、久しぶりに少し遠くにお出かけしましたcar01.giff01.gif

つむぎ弁当を持って、平尾台に行ってきましたsee.gif

平尾台に着くと、ちょうど正午。まずは腹ごしらえをしました。

LINE_ALBUM_3月 平尾台 ブログ_220325_5LINE_ALBUM_3月 平尾台 ブログ_220325_4

続きを読む

#ひなマフィン

3月3日は桃の節句hana-ani01.gif
つむぎのお子さんは男の子の方が多く、この日の利用は、男の子だけでしたkao-a06.gif

おやつだけでも、ひなまつりを味わってもらおうと、ひなマフィンを作りましたspoon02.gif

職員の中で、イチゴ飴を作って成功した人がおらず、色々調べながら、なんとか完成。
お雛様に見立てた、ひなマフィンができあがりましたhina01.gifhina01.gifhina01.gif

LINE_ALBUM_3月ブログ_220325_3

続きを読む

鬼をやっつけ隊!

1年で1番寒い時期ですが、子どもたちがいろいろな汗をかく日がやってきましたhare.gif

今年の節分は、3日と5日の2日間行いましたicon_razz.gif

毎年、こわ〜〜い鬼が近くの山から降りてくるので、涙する子や、節分の日は休みたい!と前々から言う子もいるんですkao-a13.gif

なので、今年は鬼は登場せず、豆をボールに変え、つむぎボールと名付けた、段ボールの手作りストラックアウトをすることにhana13.gif
9個の的を鬼と見立て、たくさんの鬼をやっつけてくれましたdokuro.gif

LINE_ALBUM_ブログ 2月_220325_4LINE_ALBUM_ブログ 2月_220325_3

続きを読む

もちつきぺったん!

こんにちは。今年は雪がちらほら降りましたが、積もることはなく、屋外での餅つきを行いましたheart03.gif

昨年は雪が積もり、室内でのもちこねになりましたが…今年は杵や臼を新調し、本格的な餅つきの実行ができました!

LINE_ALBUM_餅つき ブログ_220319_2LINE_ALBUM_餅つき ブログ_220319_3LINE_ALBUM_餅つき ブログ_220319_5

続きを読む

2年越しの初詣で

こんにちは。昨年はコロナウイルスの影響で自粛のため行けなかった初詣でに、今年は感染対策をばっちり行い、行ってきました!

神社に向かうバスの中から、「おみくじ引きたい!」「なにをお願いしようかな」と、ワクワクな子どもたちkao-a01.gif

神社に着いて、職員と一緒に手水を行い、お参りをしましたhikouki01.gif
子どもたちのお願い事は、「コロナが早く終わりますように」というお願い事が一番多かったですkinoko02.gif
来年はもっと自由なお願い事ができたらいいなと思いますkira01.gif

LINE_ALBUM_初詣で ブログ_220319_4LINE_ALBUM_初詣で ブログ_220319_3

続きを読む